
【自分史を振り返る】Hitachifrogsキックオフ研修スタート
なんども自分で振り返ったことのある「自分史」 自己理解をすることについては大事なことですが その自分史を他人に共有するのは今回...
地域で複数のプロジェクトに関わる「複業家」のブログ。一番多くされる質問は「最初の一歩のはじめ方」。ローカルで挑戦する人を応援しています。
なんども自分で振り返ったことのある「自分史」 自己理解をすることについては大事なことですが その自分史を他人に共有するのは今回...
大きな選択をする場面が多くなってきました。 お金や仕事、プロジェクトの判断まで 「決める回数」と「重み」に変化が起きています。...
今まで慣れもありつつ一定に過ごしていたルーティンに いろんな仕事や学びを加えることが多くなってきました。 そこにただ足し算して...
fitbit買いました。 どんなものかというとヘルスケアに特化した時計型の機器。(Apple Watchみたいなもの) ...
知り合いにこんな質問をしてみました。 「菅原から教えてもらいたいことありますか?」 ないって言われる可能性にビクビクしながら ...
Hitachifrogs最終選考会1日目が終わりました。 中学生から大学生までの挑戦を見ている中で3つの気づきがありました。 ...
本日から2日間の宿泊型の最終選考会。 ここからHitachifrogsの第1期生が選ばれます。 日立駅にお迎えに行ってきました...
先日「行く場所をどう選んで、関わるところをどう決めていますか」 という質問をもらいました。 「あっなるほど」と思い言語化してみ...
昨日はHitachifrogsの第1期1次選考会。 ここから絞られた中学生から大学生までが最終選考に進むことになります。 今ま...
クラウドファンディングをやってみて いろんなことを 振り返っていました。 偶然、目の前にできたのが最初 Hitac...