
【小学生への初めての授業】フィールドワークから学ぶ
先日NPO子ども大学常陸の山形さんにお声掛けいただき DAY3「販売イベントの計画を立てよう!」の講師をしてきました。 ...
地域で複数のプロジェクトに関わる「複業家」のブログ。一番多くされる質問は「最初の一歩のはじめ方」。ローカルで挑戦する人を応援しています。
先日NPO子ども大学常陸の山形さんにお声掛けいただき DAY3「販売イベントの計画を立てよう!」の講師をしてきました。 ...
私も初めてなのですが 小学生向けの講座が今週末にあります。 私は講師で 「イベント企画をどのようにするのか」のプロセスを...
今日はいつもよりゆっくり寝てから樫村ファームに。 来た理由はNPO子ども大学常陸さんが主催の「ふるさとを知る、食べる」のDAY2に参...
先日友人と日本最大級の食のイベント「まんパク2019」へ行ってきました。 昨年から楽しみにしていたイベント。 このイベ...
いま日立ではいろんなプロジェクトが立ち上がってきています。 本日はあるプロジェクトの代表の方とブレストをする会を急遽設けて こ...
納豆食べ比べイベント開催 昨日は都内でなっとう娘のすずまゆさんをゲストに呼んでのイベント。 すずまゆさんは、毎日納豆の食べ比べ...
一番チカラを込めて考えます 3月16日、17日に開催する現代版参勤交代のチームのネーミングを決める打合せ。 結局決まったチーム...
行き詰まったら素直に相談する 先日あるイベントに参加する際のチーム名を決めることに。 しかし一人ではいいアイデアが出ず。八方塞...
昨日はイベント企画している人と近況報告兼ねたランチミーティング。 いつも多忙な方なので、アポイント取るだけでも大変です。 話し...
「SNSで発信力をつけたい!」 そんな相談が来ます。 私自身そんな発信力があるわけではありませんが、実践していることは3つあり...