目次
ローカルで挑戦している人を応援するブログです。人財育成、定住移住、ローカルに関わる仕事をしています。その過程での日々の気づきを書き留めています。
・コーチング、メンタリング
・マーケティング
・人財育成
・イベント
・内省と振り返り
名前:菅原広豊(すがわらひろと)
出身地:秋田県秋田市
居住地:茨城県日立市
生年月日:1984年1月23日
学歴:秋田県立秋田工業高等学校、流通経済大学経済学部
18歳から進学を機に茨城県へ。
5歳から始めたラグビーを大学卒業まで続ける。
大学までの趣味はドラクエのレベル上げ。
根暗の人見知り。就職活動時にこのままで生きていけないと思い一念発起。一番やりたくない職業「営業」を選択し、大手ディベロッパーへ就職。たまたま水戸の営業所に配属となる。
しかし、人見知りの根暗には刺激が強く、気合いが空回り、結果として心が病み精神が崩壊。もういいやと思っていたラグビーをもう一度やりたくなり、ラグビーができる環境を探しディベロッパーを退職、転職。現在の居住地の日立へ移住。
ラグビー引退後は、会社だけの生活に疑問を抱き、会社員を続けながら地域に関わり始める。そこで仲間と出会い、イベント企画やコミュニティづくりに没頭、経験を重ねる。
2013年。教育をテーマにしたコミュニティ「ヒタチモン大學」を設立。「地域×教育」をコンセプトに、地域に密着したイベントを開催。3歳~90歳まで参加する、多世代のコミュニティづくりを実践。
2017年。東京に茨城のコミュニティを作りたいという想いから「スポーツ」をコンセプトにした「茨城移住計画」を立ち上げる。地域のジョイントリーダーとして茨城県内だけではなく県外も含め多種多様な人をつないでいる。
2019年。民間主導型の人財育成プロジェクト「常陸frogs」の初期運営メンバー兼メンターと関わる。現在は常陸frogsのオーガナイザーとなり、官民学一体となった地域教育のプラットフォームづくりに取り組んでいる。
2020年。会社員を辞めフリーランスに。「人の潜在能力、才能、強みを引き出すお手伝いをすること」が人生のミッションとして各プロジェクトに関わっている。
メディア掲載
▼DAISUKI常陸
▼茨城の定住移住ポータルサイト「Rebaraki」
参加者と場の熱量を意識した、継続的なコミュニティづくり
https://iju-ibaraki.jp/feature/people/1103.html
▼ココロココさん
「茨城移住計画」プロジェクト発進!日立市への情熱が活性の力に。地域コミュニティと育む新たな移住への取り組み
https://cocolococo.jp/20364
▼水戸経済新聞さん
水戸で「茨城移住計画」 移住のための空間づくりへ
https://mito.keizai.biz/headline/902/
▼茨城新聞「茨城論壇」
講師・登壇イベント等
2019年
【クラウドファンディング挑戦】
達成率110% 支援者72人 支援総額1,387,000円
起業家精神を身につける半年で茨城の子供たちの可能性を広げたい
2018年
【茨城県成果報告会 in Yahoo!LODGE】
・ゲスト
レポート:茨城のローカリスト紹介https://www.tempstaff.co.jp/client/itaku/koukyou/pjt/ibaraki_trialijyu/report/29/meeting/report180306-3.html
【アートと地域のつなぎ方「 アート× まちづくり」のその先を考える】
・コーディネーター、進行
https://www.facebook.com/events/573720353088345/
【「私と地域のつなぎ方」in北茨城 アート×まちづくりの現場見学ツアー】
・現地コーディネーター
https://cocolococo.jp/topics/26258
2017年
【移住して、どう生きる?】
・ゲスト
レポート:https://cocolococo.jp/21121
【地域ビジネスの作り方】
・ゲスト
霞が関レポート:https://machi-log.net/?p=55224
他チームづくり、地域との関わり方。
2016年
【茨城県県北生涯学習センター】
・講師、まちあるきアテンド
前期:ボランティアについて知ろう! ~はじめの一歩~
http://www.kenpoku.gakusyu.ibk.ed.jp/index.php?page_id=240
後期:知ってる人も 知らない人も パワースポット in 県北
http://www.kenpoku.gakusyu.ibk.ed.jp/index.php?page_id=248
【いばらきさとやま未来会議 in 常陸太田】
・ゲスト、分科会パネラー
レポート:https://cocolococo.jp/13078
【いばらきさとやま未来会議 in 東京】
・ゲスト
レポート:https://cocolococo.jp/14486
ラグビー経歴
1989年(平成元年):5歳
父の影響でラグビーを始める。秋田市にある秋田エコースポーツ少年団に入団。
1998年(平成10年):14歳
中学生の東北選抜のセレクションがあり200人以上の中から25人の選抜メンバーに選ばれ全国大会に出場。ここでの仲間との出会いや全国のレベルを体験したことでラグビーが好きになる。
1999年(平成11年):15歳
秋田工業高校に進学。(時々先発)
2002年(平成14年):18歳
流通経済大学に進学。(1軍での試合はなし。うまくエネルギーを使えずモヤモヤ期)
2006年(平成18年):22歳
茨城県桜川にあるピックノーズ(旧岩崎クラブ)というクラブチームに所属。
2008年(平成20年):24歳
国体の茨城県代表に選ばれ、国体出場。強豪がいる関東予選を20数年ぶりに突破。本戦出場を決める。
2009年(平成21年):25歳
日立製作所のラグビー部に入部。それと同時に転職。日立に移住。2年連続で国体出場。
2012年(平成24年):28歳
首の怪我によりラグビー引退。観る専門に。
2019年(平成31年):35歳
ラグビーW杯開催年。茨城県のクラブチームで1試合だけプレーするのが目標。
アロマ
2016年AEAJアロマテラピー検定1級
いままでに嗅いだアロマの種類は、メーカー別、種類別、産地別で5000種類以上。きっかけは、元々部屋で使っていたことと、匂いマーケティングというのを知って調べるようになったことから。将来は、匂いで個人のブランディングできる会社を作るのが夢のひとつ。
バックの中身
・PC Macbook Pro
・ノート Mnemosyne 5mm方眼罫 maruman N18A
・本1冊
・ペン HI-TEC-C 0.3mm black
・充電器、コネクタ
・名刺入れ
・ハガキ(10枚)
・マッキー(油性ペン)
好きなゲーム
RPGとまちづくり系が好き
・シムシティ(スーファミ版)
・A列車で行こう
・クロノ・トリガー
好きな本のジャンル
好きな映画
・ショーシャンクの空に
・スターウォーズ エピソード1〜9
・ハリーポッターシリーズ
・猟奇的な彼女
・ドラゴンボール
・ドラえもん アニマルプラネット
・20世紀少年
好きな漫画
・ONE PIECE
・HUNTER×HUNTER
・スラムダンク
・ドラゴンボール
・NARUTO
・ロトの紋章
・ジョジョ
・鬼滅の刃
・約束のネバーランド
・キングダム
・ダイの大冒険(ポップが好き)
嫌いなもの(苦手なもの)
・渋滞
・机のガタつき