目標を達成するために必要なスキル。
そのスキルを自分のものにするためには
日々の習慣に落とし込み習慣化するのが一番の近道。
友人と話していて今年は何を積み上げるのか
整理してみました。
習慣化したいこと
・ブログ
・体と心の健康
・語学
言葉、文章、言語について日々学ぶことと
1年間走り抜けるための健康を得るための運動の2つがベースです。
年始から英語コーチングが再始動。
3週間だけですが徹底的にインプットとアウトプットを繰り返します。
健康についてはまずは体のメンテと状態の把握から始めています。
運動では筋トレとウォーキングを緩やかにはじめ。
心と体と向き合いながら今の状態を確認しています。
自分の現在地を把握する
ブログは量は少なくても日々継続すること。
これが最初の目標設定。かなり緩い状態からスタートさせています。
運動については
体の筋肉量、心肺機能の把握から。
あまりの衰えにショックでしたが
日々積み重ねることで仕事のクオリティもあげる状態に結びつけていきます。
最終的なゴールは、体重マイナス6キロ。
筋力量は全身30%アップを目指します。
ベビーステップから始める
以前プロのコーチングの方にセッションしてもらった際に
「ベビーステップから始めること」
という習慣化のフィードバックをいただきました。
最終的なゴール設定はしているものの
始まりはたった10分でも構わない。
とにかく習慣化することから始める。
私もコーチングスキルについては自然と学ぶことが習慣化されていますが
今になっては大きな資産となっています。
2020年は健康であること。教養をつけ後半戦で発信し続けること。
これが今年のベースになりそうですね。
さてこれからミーティングに行ってきます。
編集後記
今日は朝から友人と散歩ブレスト。
短時間でしたが、よき時間でした。
ちょっとした時間の共有も大事ですし、思考が整理整頓される感じがまたいいですね。
動きながら会話する。
これも継続していきます。
菅原広豊