沖縄5日間の滞在のうち、前半3日がパツパツのスケジュールでの滞在。
残りはノープランの余白の2日。
5日間で多くの思考の変化に気づきました。
頭の中にある「何か」を整理整頓したくなる
ブログや日々の気づきの収集の影響で「整理整頓したい欲求」
というのが人生で初めて発動しています。
ブログという習慣で
日常の余白や隙間を使って振り返りや考察ができていたこと。
この旅で実感しているとともに
習慣の力のすごさを噛み締めています。
振り返りの時間や隙間を作っておく
ひとり旅なら何も日常の時間配分とあまり変わりませんが
今回は友人たちとのツアー。
「徹底的に楽しむ」
これが今回のテーマ。
ひとりだからしっかり振り返りができない。ではなく友人たちと出来事や感動したポイントを共有する時間をつくる。
気づきの共有を意図的につくること。
みなさんとは話しきれませんでしたが、次回は積極的に共有する時間を取ります。
楽しむためには余白を
休日でも仕事中でも必要なもの「余白」
これを大事に日々過ごしています。
その余白に
自分と向き合う時間を現在セットしていますが
それがアイデア出しの時間や誰かの課題を解決することを考える時間をセットしていいと思います。
「余白」は自分を整える良薬。
それが旅の中にあるとより充実した旅になると今回の旅で感じました。
来年も沖縄に。
編集後記
昨日は急遽友人に連絡したら
その友人の友人たちの会食と合流。
飲食店の経営陣の集まりらしく、沖縄の「いま」の話をよく聞くとができました。
急遽連絡して正解でした。
来年もまたこの時期には沖縄に滞在しようと思います。
菅原広豊