自分の本音と対話する
先日ブログにも書いた。「地元のイメージをアップデートする」
現地に足を運び、自分の目で見て確認する。1次情報の大切を感じました。
そこで感じた自分の本音。
心の奥底にあったのは「秋田に帰って仕事をしたい」でした。
でもいきなり会社を辞めて帰るという選択ではなく
茨城にもいながら地元秋田とか変わるという選択。
それが近い将来したいことの一つ。
これは今後の中期的なミッション。
秋田の人と関わることがこれから多くなりそうです。
長期的にはアジア、茨城、秋田で動く仕事ができたら最高です。
地域の枠を超えた場をつくる
2019どう働く新年会!蕎麦と日本酒を楽しみながら、茨城との新たな関係性を生み出そう!_働き方を通年話せるイベントstand
今日の夜イベントがあります。
茨城色が強いイメージでもあるイベントでしたが、他県の人も興味があり関わってくれたら嬉しい。特に秋田の人も。
そんな思いでやっていたら
実際、帰省時に参加したランチ会でご一緒した秋田出身者(東京在住)の方がイベントに参加してくれます。
茨城だけではない人でも立ち寄れる「交差点」のような役目になれればなと思います。
茨城で経験したことを地元秋田でも
いまこの場所で経験できていることを自分の学びやスキルとして蓄え、地元でもやりたい。
そんな思いが強くなってきました。
というかこの感情を閉じ込めていたのか。そんな気づきがあった今回の帰省。
懐かしむも自分で今の現状を理解し、課題を見つけ解決する。
今年は自分の中で「地元」を可視化することを盛り込み、茨城と秋田をつなぐ何かをつくりたいなと。
何かできるといいな。
編集後記
朝型の生活をしてから、良い効果がいくつか出てきました。
夜はすぐ寝る。すごくシンプル。
今まで無駄に考えすぎていました。笑
日々自分を実験体として変化を楽しみたいと思います。
菅原広豊