ちょっとした時にすぐ相談できる相手がいる
もしいないならすぐにつくるべきです。
一人でいいです。その一人がいるだけで今後の展開が全く違う形になっていきます。
それぞれの悩みを共有できることや背中をそっと押してくれる友人がいることは幸せなことでもありますし
成長する人は必ずと言っていいほど友人に恵まれています。
どうすればよくなるのか?
行動している人の話というのは、「どうすればよくなるのか?」という問いがベースですべて前向き。
目の前の相手がどうすればよくなるのか。
真剣に考えぬいてくれる人が、大切にすべき人です。
本音で語り合うということ
言いにくいことこれを相手に伝えることができるかどうか。
自分のスタイルとスタンスを明確に伝える。
ちょっと様子を伺ったとしても、不安や不明な点があればしっかりと自分の言葉で相手に直接伝える。
それを経ることでより信頼できる関係性につながります。
結局行動している人にしか、良き出会いはこないです。待っていても何も始まらない。とにかく行動あるのみです。
編集後記
今日は急遽、友人と晩御飯。
友人の近況報告や課題を共有しながら解決策の検討をお互いの意見を出し合いブレストしていました。
その話が少しそれて、「もし2つ能力が得られるとしたら何か?」という友人からの問いに
「ライティングと企画力」
と回答。
このブログをもっといろんな人に知ってもらいたいですし、もっとうまく書きたい。そして何より楽しいということ。
また企画力については、ブログや普段の生活で見つけた何かを、プロダクト(イベントや本、体験プログラム等)に昇華できるかどうか。
それができたらそれで食っていける。
そんな思いをブログを書きながら感じたことを共有して答えました。
何か質問されても早く答えれるようになってきたなと実感しています。
それもこのブログでの言語化の積み重ねが生きています。
明日はつくばでMTG。
事業戦略会議なのでしっかり話きってきたいと思います。
それではまた。
菅原広豊