多くの方から相談が来ます
5年前から地域に出ていろんな活動やプロジェクトをするようになって、いろんな相談を頂くことが多くなって来ました。
どんな内容かというと
チームのことや、場の運営、事業に関する客観的意見をほしいなど
私自身はまだプロジェクトの段階なので本格的な事業経験はなくても、部分的な話を相談されます。
共通してるのは「人」に関すること。
ここでは詳しい内容はかけませんが…。
多くの方が悩んでいることがわかります。
でも自分の時間は限られています
全員のチカラになりたい。
いつもそう思っています。でも自分の時間は限られています。
相談が増え自分の時間がなくなり、本来やりたいことへのコミットができなくなる恐れ。
そんな不安もよぎります。
有料化への移行を検討
相談は基本無料としていましたが、来年からは有料にしようか検討しているところです。
まだ答えは出していません。
有料化にした途端、何も相談がないのではないか。でもそれでいいと思っています。
自分の時間と家族の時間が増えること。それが今の自分には大切にしていることです。
あとは有料にすることで、相談者本人の本気度を見ることもできる。本気じゃない人の相談はそろそろもういいです。
提供できること
いま相談件数が多いのは、人に関すること。
・事業を発展させる際にいい人いませんか?
・この人と組もうと思っているんですがどうでしょう?
・新しいパートナーができました。相性どうでしょうか?
・私のファン層はどこでしょうか?
・仲裁入ってくれませんか?(←今年痛い目にあったのでもうやりません笑)
などなど
あげればたくさんあります。人に関することで私ができるのは、安心で安全な人との付き合い方とネットワークのつなぎです。後者のネットワークのつなぎが大きいかもしれません。
安心安全に喋れる相手がいる、一緒に何かできる相手がいる、その場があるだけでいい時間と人生をつくることができると思っています。
編集後記
自分のサービスの言語化を進めています。
いままで感性のみでのご提案でしたので。苦笑
アート感覚で場をデザインする。その体系化と言語化。まだまだですが、伝えれるようにチャレンジします。
今日もまた夜は作り込みの時間。いいものできるといいなぁ。
菅原広豊