ヘッドハンティングされました
先日会社で初めて会う他部署の偉い方から、いきなり「うちに来ないか」とヘッドハンティング。社内では引き抜きはタブー。そんな中でもお声かけ頂いたことに嬉しさを感じました。
でもよく考えるとはじめましての方にいきなり声をかけられる。不思議なことです。
ここ数日なぜ声をかけられたのか理由を探りました。
理由は3つ
一つ目は人手不足、即戦力が必要だった。
以前いたことがある部署で仕事内容も熟知。行った先でもすぐに仕事ができるスキルがある。
二つ目は他者からの評価。
人が足りない、周りに相談した時にリストに上がってくるかどうか。それに加え、複数からの「その人はいいね」という評価がもらえるかどうか。今回はそこを満たしていました。
で最後の三つ目は、複業している変なやつだから。笑
これは、さすがに驚きました。
理由を聞くと新規事業も絡めて、普通とは違う視点やネットワークを持つ人が必要だったと。
これを聞いてブランディングや尖るということはこういうことだなと、他の人とは違うことをやることで、レアカードになる。
選択される理由がここにあるなと感じた瞬間でした。
スキル、信用、そしてプラスα
スキル、信用は当たり前。それに加えた違う軸があることでレアな人になる。
加える内容は好きなことや志、価値観に付随する何かでいいと思います。
私で言えば、地域との関わり。
意図せずできた副産物で今の自分の位置があります。
まずは思ったこと、やりたいことをやってしまう。これが最初の一歩です。
異動が実現するかはわかりませんが、いい展開になることを祈ります。
編集後記
今日は早めに帰って家族との時間。
ひさびさにゆっくり時間をとっていろんな話を共有したいと思います。
明日からは都内でif design projectのDAY3。明後日は那珂市と北茨城市でのイベント参加。来週も運営や合宿、イベントが続きます。
またいい出会いにつながる時間になることを楽しみにしています。
菅原広豊